令和6年度 卒園された保護者の皆様からの声_ 2

2025/10/30保護者さまの声

令和7年4月9日 卒園児母

長男の幼稚園入園を機に、運良くナーサリーから入園する事が出来、5年間お世話になりました。

ナーサリー時代からこばとの夢育がとても充実しており、毎日、先生方からの『いいね!』のペップトークで朝の会が始まり、元気な立ち姿勢でのお歌に挨拶、着替えや給食、トイトレ等、手厚く細かい先生方のサポートのおかげで自分で出来る事が日々増えていき、体操や鍵盤等もとても一生懸命に取り組む習慣がついていました。それは、ひとつひとつ出来るように温かい声かけをして下さったり、保育の中で楽しみながら身の回りの事への気づきを沢山与えて下さったからだと感じています。

幼稚園に進級してからは毎日のように兄と競い合って体操の見せ合いをしており、『見ててね!ほらね!』と兄妹それぞれにブリッジや逆立ち、側転等を披露し合ったり、朝起きると『もう着替えたよ!』と制服姿を見せてきたり、日々出来るようになった事への喜びや自信を感じられる日常がありました。こばとでは毎日、柔軟や体操、かけっこをして丈夫な体作りの基礎をしっかり指導して頂ける環境にあり、我が家は兄妹揃って体操が大好きで卒園を迎えた今でも体操を続けています。

また、読み書きはそれぞれのペース、理解度をよくみて対応して頂き、苦手そうな様子もありましたが、先生方は本人が自信を持てるような声かけとサポートをして見守って下さり、幼稚園の段階でも長い文章問題等を解けるようになっていて日々の積み重ねのおかげさまと感じております。こばとでの読み書きの習慣は小学校に入学してからの勉強もスムーズで本当に有難いと思っております。

それから年長になると毎月、ペップ保育で講師の先生から道徳のお話や人間力を養う心のあり方、持ち方など、大人でも学びが沢山ある貴重な指導をして頂けて、幼少期からこのような教育を受けられる環境は他になかなかないなとその質の高さに感心させられました。

こばとが実践している夢育の進化はここに書ききれませんが、園長先生を始め、こばとの先生方は本当に熱心に幼児教育の研鑽に励まれており、こばとに通う子供たちは本当に恵まれた環境で健やかな園生活を送れているなと感謝の気持ちでいっぱいです。どの行事でも子供たちの自信に繋がる経験を沢山与えて頂き、失敗したり、難しい場面でこそ全力で向き合い信じて下さったおかげで、何にでも何度でも挑戦する力、仲間を思いやる気持ち、自分を信じる力、先生やお友だちが大好き!という気持ちが育まれ、たくましさと心の成長を感じる事が出来た5年間でした。

そんな恵まれた園生活も、感動のステージの連続であったこばとの集大成でもある夢フェスタを終えて卒園を迎えてしまいました。数えきれない程の思い出がいっぱいのこばと幼稚園生活は親子共に一生の宝物です。

かけがえのない日々を沢山の愛情と情熱でご指導頂けた先生方へ、心より『こばと幼稚園に入れて良かった!』という想いで感謝申し上げます。大変お世話になりありがとうございました。

園の日常やお知らせなど
FacebookやInstagramで
ご紹介しています。

こばと幼稚園のInstagram

YouTubeチャンネルで主な行事のダイジェスト動画を配信中!
保護者の方は専用ページでロングバージョンをご覧いただけます。


ページのトップへ戻る