夢ナーサリーの特長
こばと夢ナーサリーは、
2018年4月に開園した
0歳〜2歳までの
小規模認可保育園です。
- 名前に
込められた
想い - お子様の夢だけではなく、子供の夢を応援するお父さん、お母さんにとってもワクワクする場所でありたいと考え、「こばと夢ナーサリー」と名付けました。もちろん、働く職員も夢を膨らませる場でありたいと考えます。

- 幼稚園
行事への
参加 - こばとまつりや、おいも掘り、クリスマス会、お相撲さんと遊ぼうなど、幼稚園行事に参加します。行事を通して「一所懸命取り組む」「最後まであきらめない」「お友だちと力を合わせる」「お友だちを応援する」など、子供たちの豊かな感性を育てます。運動会とこばと夢フェスタは2歳児が参加します。

- 一人ひとり
自立をめざす
保育目標 - “一人ひとりの子供を大切に”をモットーに、お友だちと一緒にたくさんの経験をすることで人を思いやる豊かな心と、元気で健やかな身体へ成長します。年齢に応じた基本的生活習慣を身につけながら、「自分もこうなりたい」という思いを大切に育てます。

施設紹介
子供たちが大切な
成長の時を過ごし、
将来への夢を育む場所。
家庭と同じように
落ち着ける空間をつくっています。

“みんなの家” をイメージ園舎外観
園児にとって親しみやすいカタチに。夢ナーサリー専用として3棟、幼稚園と共有のホールと厨房の2棟の計5棟つづきの園舎です。


ワクワク夢を描きながら学習する場2歳児保育室
天井が高く開放感があり、自然光を取り入れた明るい室内です。左のロッカーは反対側から保護者が着替えやオムツを入れ替え、保育室側から取り出すことができる優れもの。オリジナルデザインのテーブルは組合せでさまざまなカタチに変えられます。


夏季はプールに大変身夢ホール
床は滑らない・ささくれない・腐らないといった子供に優しい樹脂製デッキ材を使用。この場所にはもともと屋外プールがあった場所。夏季にはどんなときでも子供たちがたっぷりと水遊びができるよう屋内型のプールを設置しています。水道設備を完備し、排水可能なデッキ張りとなっています。

“小さな公園”がコンセプトの安全安心を実感する場エントランス
土間は真砂土で植栽や水飲み場まであり公園そのもの。縁側の雰囲気を演出した周囲は軒下コミュニケーションの場として機能しています。また、下足入れや主に先生たちが使う多目的室やトイレがあり、上には施設唯一の2階となる事務室があります。


子供たちの遊び場スペース渡り廊下
棟と棟をつなぐ渡り廊下も幼稚園の軒下や渡り廊下のイメージを残しています。もちろん天気が悪い日は子供たちの遊び場スペースとして活用しています。


徹底した衛生管理で子供たちに安全・安心の給食を厨房


小さな社会に慣れ、夢を育む場0・1歳児保育室
保育室はすべてテラス窓からウッドデッキに出られます。晴れた日はテーブルを出して、子供たちの遊び場スペースとしても活用しています。


白を基調とした居心地のいい空間トイレ

先生・クラス紹介
保育園生活にも少しずつ慣れ始め、お友だちとも好きなあそびを見つけて
「一緒にあそぼう」と声をかけ合い、毎日楽しく過ごしています。
-
ほし組
(2歳児) - 毎日元気いっぱいにこにこ笑顔がすてきな、ほし組は、2歳児クラスです。大きな声で歌をうたったり、音楽に合わせてダンスを踊ったりすることが大好き!!友だちとも「いっしょにあそぼう!」と声をかけ合っては楽しく遊んでいます。
【経験年数】 | 1年目 / 血液型:B型 |
---|---|
【自己紹介】 | 本年度、ほし組の担任になりました。私は友人と好きなアーティストのライブに行ったり、旅行をしたりすることが趣味で、行ったことのない所巡りをしている最中です。又、歌や体を動かすことが好きなので、子供たちと一緒に様々な経験を通し、保護者の皆様と子供たちの成長を見守っていきたいと思います。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- ケーキ屋さん
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供からたくさんの笑顔と元気をもらい、子供の成長の喜びを保護者の方と一緒に共感できる所。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 子供たち一人ひとりがやればできることに気付き、自信が持てるような前向きな言葉掛けをしていきます。
【経験年数】 | 2年目 / 血液型:A型 |
---|---|
【自己紹介】 | 今年度こばと夢ナーサリーほし組の副担任をさせていただきます藤田千春です。踊ることや甘いものがすきです☺子供たちと毎日楽しく笑顔で過ごしていきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- ケーキ屋さん
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供たちと毎日過ごす中で、成長を近くで感じ、喜びを分かち合えると思います。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 一人ひとりの気持ちに寄り添い、常に前向きな言葉掛けをすることで、自身を持ち、夢を実現できるのではないかと思います。
-
そら組
(1歳児) - 明るく元気いっぱいのそら組は、1歳児クラスです。お話をすること、体を動かすことが大好きで天気の良い日には園庭に出かけ砂場でごちそう作りをしたり、園庭ではかけっこをしたりして楽しんでいます。自分でできることが少しずつ増え、先生と一緒に喜ぶ姿もとても可愛らしいです。
【経験年数】 | 5年目 / 血液型:O型 |
---|---|
【自己紹介】 | 生まれも育ちも宮崎県で、茨城県に来て12年目になりました。この園で働けるようになり、可愛い子供たちに囲まれて過ごす中、幼い頃の夢だった「保育士」になりたい気持ちが強くなり、今年ついに保育士資格を取得し保育士としての第一歩を踏み出しました!毎日を楽しみながら笑顔で過ごしたいです! |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 保育士
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供たちの元気な姿で、私も元気をもらえます。また、『先生大好きー』と言われると幸せな気持ちでいっぱいになります。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 子供たちと色々な遊びをしたり、沢山話すことで、好きなことや得意なことが見つかるきっかけにつながり、夢を実現するためのサポートができると思っています。
【経験年数】 | 1年目 / 血液型:B型 |
---|---|
【自己紹介】 | 4歳と3歳の娘はおしゃべりが大好きで、おうちの中では女子トークが止まらず、0歳の息子は後追いが激しく、とてもにぎやかな(笑)毎日を過ごしています。ナーサリーでも、子供たちの気持ちに寄り添いながら、楽しい毎日を送っていきたいと思います♪ 1年間よろしくお願いいたします。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 保育園の先生
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子どもと信頼関係を築く事から始め、日々の関わりの中で成長を近くで見れる事が魅力的です。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 出来たという喜びが感じられるように、出来ない事にはさり気ないサポートをし大いに褒め、その子のやる気を引き出します!
-
にじ組
(0歳児) - にじ組は0歳児クラスです。個々の生活リズムに合わせ、ゆったりとした家庭的な雰囲気の中で生活をしている0歳児。お天気の良い日には保育士と一緒にテラスに出て、自然あふれる景色を眺めたり、あたたかみのある手作り玩具で遊んだりと可愛い笑顔いっぱいの子供たちです。
【経験年数】 | 2年目 / 血液型:O型 |
---|---|
【自己紹介】 | 今年度にじ組の担任になりました石川奈穂美です。北海道出身で昨年茨城県に来ました!! 趣味は、バドミントンをすること、好きなアーティスト(乃木坂46)のライブに行くことです☺︎ 子供たちと一緒に毎日笑顔で楽しく過ごしていきたいと思っています。1年間どうぞよろしくお願いいたします。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 保育園の先生
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子ども達の成長を近くで感じ、一緒に喜ぶことができるところです。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 何事にも諦めないで取り組めるよう1人ひとりに寄り添い、前向きな言葉がけをしたり見守ったりしながらサポートしていきたいと思っています。
【経験年数】 | 35年目 / 血液型:A型 |
---|---|
【自己紹介】 | 私はコーヒーが好きで朝は、必ず飲んでいます。朝、家族が起きる前に起床し、一人で朝食をとりながらちょっとのんびりするのが私の落ち着く時間で、一日の活力となっています。他に好きなものは映画で、私は邦画専門ですが今年はたくさん観ようと思っています。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 幼稚園教諭
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供たちの日々の成長を行事や保育の中で感じることができ、私自身も子供から沢山の元気をもらっています。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 子供たちがどんな時でも諦めずに取り組めるよう、前向きな言葉がけを心がけています。
【経験年数】 | 1年目 / 血液型:O型 |
---|---|
【自己紹介】 | 今年度、椎名夢学園で勤務させていただくことになった、栗原和也です。頑固な1歳の娘と、自由な年少の息子がいます。親としての共通のお話もできるかと思いますので遠慮なくお声掛けいただければと思います。1年間、宜しくお願いいたします。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 保育園の先生です。
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子ども達の「できた!」が間近で見られることです。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 子どもの気持ちに寄り添い、その子に合った最善を尽くします!
【経験年数】 | 16年目 / 血液型:A型 |
---|---|
【自己紹介】 | 今年から私の3人の子供たちがそれぞれ中学校、小学校、幼稚園と別々の場所で過ごすので、いつもバタバタしている私がみんなの予定を把握できるのか…ドキドキしています。美味しいものを食べたりお出かけしたり、一緒に楽しみながら毎日たくさん笑って楽しく過ごしていきたいです。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 幼稚園の先生
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供たちの成長を日々身近で感じることができるところ。そして何よりキラッキラの笑顔に癒されながら自分も楽しく過ごせるところです。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- あきらめないで挑戦し続ける気持ちが持てるよう、その子にあった声かけをしながら寄り添い励ましていきたいです。
【経験年数】 | 12年目 / 血液型:A型 |
---|---|
【自己紹介】 | 最近は、中学生になった子供たちの影響で、某アイドルグループや、アーティストをよく聴いています。流行に乗り遅れないよう、子供たちに一生懸命ついていってます。趣味は、バドミントンをすること、 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- ピアノの先生
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供たちに接していると自然に笑顔になり、元気がでる。子供たちの日々の成長が、毎日の楽しみです。
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 一人ひとり、色々なことが自分で出来るように、言葉掛けや手助けをし、サポートしていきたいです。
【経験年数】 | 3年目 / 血液型:A型 |
---|---|
【自己紹介】 | 家では年子と双子を育てている肝っ玉母ちゃんです。ナーサリーでは優しい笑顔で子供達と過ごせたらと思っています。 |
- 子供のころの夢は何ですか?
- 看護師
- ナーサリーの先生の魅力とは?
- 子供達の笑顔と健康管理のお手伝いが出来ること
- 子供たちが夢を実現するためにどんなサポートをしますか?
- 諦めずにやりきる大切さを学んで頂けたらと思います。
保育目標
基本的⽣活習慣を
習得できる発育を
目指します。
規則正しい⽣活は⾝体の成⻑を促すだけでなく、安定した情緒は落ち着いた⽣活態度を培います。
「挨拶」「⾷事のマナー」「約束ごと」など、それぞれ⽉齢、年齢にあった基本的⽣活習慣を⾝につけ、
⼼⾝共に健康な⼦どもに育つように保育いたします。

- ⼈を思いやる、
⼼豊かな優しい⼦を
育てます - ⾃ら考え、
⾏動できる⼦を
育てます - ⼦育て家庭との
信頼関係を
強固にします

2歳児の保育目標
生活習慣を広め、自我の確立を図る
- 色々な物に進んで興味が持てる
- 自分の意志を言葉で伝えられる
- 自分の考え、態度をはっきり表現できる

1歳児の保育目標
情緒の安定を図りながら、社会的行動の芽生えを大切にする
- 歩行を完成させる
- 基本的生活習慣を助長する
- 事物、音、声に興味を持ち言葉を育てる

0歳児の保育目標
感覚機能を刺激し、生活能力を高め、情緒の安定を図る
- 喃語を多発させ、言葉の成長につなげる
- 離乳食をスムーズに完成させる
- 歩行の開始を助長する